普通の製造業とここが違う!

ものづくりとは?
仕事の始点から、進め方、チームビルディングなどなど、
仕事の根本的な部分が多くの方が思っている中小製造業とは異なります。
どのような違いがあるのか実際に比較してみましょう。
# サンケイエンジニアリング式
ものづくり01
深追いせずに現状で稼ぐことに注力


ずっと探求し続ける!

一般的な企業であれば、「これは難しい」「できそうにない」と判断された瞬間に、話は終わってしまうかもしれません。無理に追いかけず、リスクを避け、安全な範囲で完結させる──それが効率的な選択とされる場面も多くあります。
しかし、サンケイエンジニアリングは違います。たとえそれが困難な案件であっても、それが「本当に必要なこと」「社会やお客様にとって意義のあること」であるならば、私たちは決して簡単には諦めません。
できない理由を並べるのではなく、どうすれば実現できるかを問い続ける。
今は見えていなくても、技術・知恵・仲間との対話を通じて道筋をつくっていく。私たちは、そんな「粘り強く、深く、誠実な探求」を大切にしています。

# サンケイエンジニアリング式
ものづくり02
チーム編成する


プロジェクト化してすすめる

多くの企業では、プロジェクトが立ち上がるたびに、担当者を割り当て、チームを編成していくスタイルが一般的です。
私たちは、「誰かがやるべきだから任される仕事」ではなく、「やりたいと感じるテーマ」を起点にプロジェクトが生まれます。本業として担っている日々の業務に加えて、「未来のために今やるべきこと」にも自ら手を挙げ、兼務しながら進めていく。
"成し遂げたい仕事"が、次のプロジェクトを動かす原動力になっています。

# サンケイエンジニアリング式
ものづくり03
人と生産設備を
全て最大限稼働させる


意図的に余力を持つ

多くの企業では、人と設備を最大限稼働させ、効率を追求することが重視されます。しかし、私たちは意図的に「余力」を持ちます。
余力があるからこそ、突発的なお客様の「お困りごと」に迅速に対応でき、社員同士が学び・成長し合う「共育」の時間も確保できます。
人と設備と時間に余力をもつことで、仕組みを整え・人を育て・日々改善し、効率を高め、得た利益を持続的に成長するために投資します。

# サンケイエンジニアリング式
ものづくり04
作りたくない


最大7年間は保管する

多くの製造業にとって、保管コストや管理負担を理由に「在庫」はできる限り持ちたくない存在です。しかし、私たちは在庫を歓迎し、部品によっては最大7年間保管し続けます。
私たちの製品はお客様の生産ラインで使われます。納品の遅れは生産ラインを停止させてしまうかもしれません。在庫を持ち設備の余力を持つなど、お客様の突発的な要望にも即応できる体制を持っています。
この対応力が安心感を育み、お客様からの信用と信頼を培う一助になっています。

# サンケイエンジニアリング式
ものづくり05
人や設備の稼働に対して
請求する


成果が伴わなければ仕事ではない

私たちは、好奇心の溢れた会社です。「やったことがない」とワクワクしてしまいます。
前例がない案件や、これまで手がけたことのない仕様、挑戦的なアイデア──そんな依頼をいただいたとき、初回のトライアルを自分たちの責任において行うことがあります。
試作・試験を行い、成果が出れば、正式にご発注いただきます。
お客様が一歩を踏み出していただくために、まずは自分たちで挑み検証する姿勢を大切にしています。

# サンケイエンジニアリング式
ものづくり06
今の設備に合わせて仕事を受ける


既存のお客様の要望は叶える!
依頼された仕事によっては
機械を創ってでも対応する

私たちは、過去にご縁をいただいたお客様からのご相談は断りません。たとえ今の設備では対応できない案件であっても、その依頼がお客様にとって本当に必要なことで価値があるならば、新たな機械を導入してでも応える覚悟があります。
それは、単なる仕事のやり取りではなく、「信用と信頼に基づく関係」でありたいという想いのあらわれです。
私たちは"できること"で仕事を選ぶのではなく、"信用と信頼に応える"ために為すべきことを為すのです。

《サンケイエンジニアリング式ものづくり》
経営企画室密着動画を公開中!
サンケイエンジニアリングの経営企画部門に密着した1日の様子をお届けします。
より詳しく知りたい方は、ぜひ会社見学にお申し込みください!
会社見学の詳しい情報はこちら


会社見学って、なんなんだ?
ありのままを、
正直に。
実は業界未経験者、非理系出身者が多数在籍している
サンケイエンジニアリング。ちょっと変わったところが
多いがゆえに、見る・聞く・触るの体験を大切にしています。
ここを観たい、こんな社員と話したい、相談にのって
ほしいなどのリクエストも遠慮なくどうぞ。





