ABOUT
ABOUT
ABOUT ABOUT ABOUT ABOUT ABOUT

わたしたちについて

サンケイエンジニアリングについて
サンケイエンジニアリングがわかる
5つのキーワード
01
Unrivaled Product Strength

他社の追随を許さない製品力

アウタースプリングコンタクトプローブは、当社が50年前にこの世に生み出しました。一見シンプルで簡単に造れそうですが、お客様の要求する測定精度と耐久性を満たすためには、製造に手間がかかる造りにくい製品のため、世界中でも専門メーカーは当社だけ。このような世界でオンリー1、オリジナリティのある製品をつくり続けているパイオニアであると自負しています。

また、特殊な環境(大電流通電・高電圧印加・高温環境等々)で使用される製品を得意とするため、カスタマイズも多く、ご要望を取り入れたきめ細やかな仕事は、お客様から多くの信頼をいただいています。

その結果、ありがたくもリピート率が高く、「継続して売上・利益を創り、高性能な設備への投資や、人財育成に時間をかけることが可能である」という、中小企業では珍しい企業になっています。今後も引き続き、対応力・品質・コスト・納期すべての点において、驚きのレベルの「モノ・コトづくり」を行っていきます。

02
Never-ending Mutual Learning and Growth

終わることのない共育と成長

「仕事は、自分を成長させるツールのひとつ」と当社は考えています。仕事とは、他社・他者のために、目的・目標を確認・共有し、それらを達成するまで、思考と行動を継続することを意味します。

そして、成長とは自身をより良く変化させることです。当社では、チームを編成して目的・目標を共有しながら、アウトプットに向かって進みます。

また、社長から社員に至るまで、視点の多点化や真因の深堀りを繰り返しながら、変化=成長を促していくというサイクルの中で業務に邁進しています。このサイクルが存在するため、当社で仕事を継続する限り、年齢・社歴に関係なく「自分の考えに凝り固まらない=変化する為の土台」を創り、成長し続けることが可能です。

03
Relentless Technological Development

あくなき技術開発

0.0254mmという、髪の毛の1/3程度の極細線の加工に挑んでいます。材料を手に持つことが困難、そのため加工治具にセットすることすらも困難、なんとか固定をして、加工のため刃物を当てれば線が逃げる、埃があれば穴にも入らない、、、等々この極細線の加工には、前工程だけでも無理難題が山積みです。

当社は難題にチャレンジしたい!という変わり者が多く、何度も何度もトライ&エラーを繰り返し、困難なミッションの実現に向けて動いています。

また、本社にはオフィス機能とは別に、ラボと呼ばれる部屋を常設しています。ここでは、部署の関係なく難題を解決するための実験・測定が繰り返されており、知りたい!の追求、やってみたい!の実現に、日々挑戦をしています。

04
Reliable Sales and Profits

確かな売上と利益

当社はマーケットにおいて代替のきかない「強い」存在を目指して、競争の少ない・迎合のない(人が嫌がる・できない)ビジネスモデルを追いかけてきました。そのために、独創的な製品・サービス・仕組みを創造しながら、会社全体で「お金」を意識し、未来への投資ができる現場をつくることに注力を続けました。

その結果、昨期の売上は16.1億円、EBITDAは19.34%、営業利益は10.91%です。正社員35名(従業員数68名)規模としては、未来への投資をしながら利益を生み出せる珍しい企業といえるでしょう。

※ 参考:中小製造業の平均の売上は約3.4億円。経常利益は約1,800万円となっています。※ 出展:中小企業庁『令和④年度中小企業実態基本調査(要旨)』より

05
Fundamentals of Work

仕事の基礎・基本

当社は、仕事を実行していくうえでの基礎(人間性と人間力)、仕事において成果をだすための基本(思考と行動の仕方)を「仕事の基礎・基本」として明文化しています。

この「基礎・基本」を知り、理解のうえ実践することができれば、極論どのような仕事でも成果をだすことが可能であると考えています。

是非とも、会社見学会にて「基礎・基本」に触れてみてください。